野球しかしてなかった自分が1日30分の勉強でセンター日本史を9割取れるサルでもできる勉強法

このブログは暗記が苦手・・・歴史が嫌い!!といった高校生のお子様を持つお父さんお子さまに楽しく効率よくセンター日本史を9割取らせるために必要な情報を発信していきます。

稲作伝来の意外な真実!?あなたのお子様は日本史学のすごさを目の当たりにすることでしょう・・・

こんにちは!
ユウマです!

 

今日は稲作伝来に関する意外な真実
ついてお話ししていきます。

 

この真実を知り、教えてあげれば
あなたの日本史嫌いなお子さんが進んで
日本史を学ぶようになり、

 

進んで勉強しているので
日本史の勉強がすごく捗るようになります。

 

f:id:youzhen169:20190401195538p:plain

 

そうなると、日本史に対する理解が深まり、
日本史を得点源にすることができます。

 

そうなるとあなたのお子様が学校の
テストや模試ひいては受験に直面した時、

 

日本史で良い成績が取れるようになり
第一志望大学にも合格に近づくことが
できるようになるかもしれません。

 

ãåæ ¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

逆にこの意外な真実をあなたが
知らず、お子さんに教えなければ、

 

あなたのお子さんの日本史嫌いは
そのままになります。

 

そうなると、日本史の勉強に身が入らなくなり、
そうなると点数は取れず、

模試や受験などでも思うような成績を
取ることができなくなるかもしれません。

 

ひいては、第一志望大学に合格する
ことができないかもしれません。

 

ãä¸åæ ¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

そんなお子様の挫折なんて
見たくないですよね・・・

 

しかし、この記事を読んでいる
あなたは大丈夫です。

 

ではいよいよ稲作伝来の意外な
真実をお告げしましょう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稲作は弥生時代に来たのではなく、
縄文時代にはすでに存在していた。

 

 

あなたが中学生もしくは高校生の頃
稲作伝来についてどのように学びましたか?

 

おそらく、
弥生時代に稲作は伝わってきた。」

 

このように学ばれたかもしれません。

 

しかし、考古学と日本史学の進展により、

 

現在の歴史学の通説は
縄文時代晩期に稲作は存在していた」と
なっています。

 

その根拠になるのが、
佐賀県の菜畑遺跡と福岡県の板付遺跡です。

 

菜畑遺跡と板付遺跡は考古学の調査で
縄文時代晩期の遺跡ということが分かっています。

その遺跡からなんと!!
水田跡が発見されたのです。

 

ãæ°´ç°è·¡ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

この発見がある前は、
稲作が日本列島に来たのは、
弥生時代だと考えられていました。

 

しかし、この発見があった後、
「稲作伝来は縄文時代晩期」だと
通説が修正されました。

 

約500年ぐらい稲作伝来が
早まったことになります。

 

なので、菜畑遺跡と板付遺跡
両遺跡は歴史学においてすこぶる
重要な役割を果たしたのです。

 

ここまでの流れをまとめると、
以下のように理解していくことが
できます。

 

そもそも稲作は弥生時代に来たと
歴史学の中では考えられていたこと。

 

しかし、菜畑遺跡と板付遺跡という
縄文時代晩期の遺跡から稲作をしていた
痕跡が見つかる。

 

これによって、稲作伝来が
約500年今まで考えられていたよりも
早くなったこと。

 

だから菜畑遺跡と板付遺跡
すごく大事です。

 

このように理解していきましょう。

 

それでは
今すぐ、先ほどの流れを
理解した通り、お子さんに
教えてあげましょう

 

先ほどのことを理解すると、お子さんも
学校で習う板付遺跡と菜畑遺跡の重要性を
理解して、より勉強に励むことができるでしょう。

 

今日は以上です。

 

ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

 

ゆうま